2020.01.26 02:00職人展「新之助上布」「新之助上布」令和2年 2/14(金)〜2/18(火)滋賀 彦根で上布(麻)を織り続ける、大西新之助商店による「新之助上布」の新作を含めた作品発表会。まだ寒い季節ながら、単衣・夏のお支度をはじめませんか?薄くしなやかでハリのある麻ちぢみの風合い。春の単衣から秋の単衣まで着られる、透け感のあまりない綿麻の反物。いずれも同じものが二...
2020.01.24 02:00汗抜き丸洗いキャンペーン「ワンランク上」のお手入れを。着物を選ぶこと、装うことはもちろん、着物のお手入れについても、染織 田宮におまかせください。 思い出のある大切な着物ですから、ワンランク上の「高級仕上げ」が安心です。 「丸洗い」「シミ抜き」「仕上げ」などすべて、プロの専門家たち。 例えば、丸洗いの前に衿や袖や裾を洗う「予洗い (...
2020.01.23 02:002月の「出張!タンスの着物診断」ご自宅のタンスに眠る着物や帯。そのまま着られるの?お手入れする価値ある?この着物にこの帯合わせで大丈夫?帯揚げと帯締め何色がいいの?などなど、悩みは尽きません。そこで、この道28年の店主がご自宅へ訪問、適切なアドバイスをいたします。不明、不安なことは何でも聞いてください!【1月ご訪問例】◯東京都八王子市へ今後着たいもの、価値のあるものを仕...
2020.01.22 02:00帯締め受注会リバーシブル帯締め受注会令和2年 2/8(土)〜2/18(火)締めやすくコーディネートしやすいと好評の「ゆるぎ」帯締め。「冠」の文字が使われ、「かんむりぐみ」とも呼ばれます。今回は日本製のリバーシブルタイプ。写真の一コマがリバーシブルの組み合わせです。装いの準備はお早めに。
2020.01.21 02:00職人展「まことのすくい」「まことのすくい」令和2年 2/8(土)〜2/12(水)京都 西陣 まこと織物の創業者 吹上真治氏は織りの「組織」に明るく、昭和30年代初めに、人間国宝 細見華岳氏、自社職人、自身の三人で「まことのすくい」を創り上げました。すくい織は綴れ織りの技法と同じですが、緯糸(ぬきいと・よこいと)を指の爪や櫛でかき寄せながら織るので、斜め...
2020.01.13 02:00レンタルスペース染織 田宮では、作り手応援の一環として店内の一部を「レンタルスペース」としてお貸ししております。展示品は着物や帯などの「染織」がオススメですが、帯留などの小作品や陶芸にも向いております。レンタルスペースの特徴1.便利な立地最寄駅は、東京メトロ「茅場町駅」「人形町駅」「水天宮前駅」など、4路線3駅が利用可能。「東京銭洗い弁天」として人気の「...
2020.01.08 02:00職人展「織悦」新春初売り特別企画「織悦」令和2年 1/11(土)〜1/18(土)※1/15(水)休業京都 西陣、帯の名門「織悦(おりえつ)」さんは、創業者の高尾菊次郎氏が心酔した琳派の祖 本阿弥光悦にちなみ、加えて織物を作る悦びを披歴して名付けられました。こちらの帯の一番の特徴は「締めやすさと締め心地」昭和初期に10数件の特許を取得するも、奇をてらわず...
2020.01.05 02:00店舗営業「不定休」のお知らせ令和2年1月よりスタートします「出張!タンスの着物診断」サービスの拡充にともない、しばらくの間、店舗営業を「不定休」といたします。大変ご面倒をおかけいたしますが、営業日はホームページ「店舗営業カレンダー」またはお電話にてご確認ください。店舗営業カレンダーはこちらを↓
2020.01.02 02:00謹賀新年明けましておめでとうございます。新春の営業は1/10(金)〜初売りは1/11(土)〜本年もどうぞご贔屓に、よろしくお願い申し上げます。写真は、今戸焼の干支人形「大黒子(だいこくねずみ)」東京 浅草で作られる今戸焼は500年程の歴史がありますが、現在製作は6代 白井さんのみ。宝珠を印した大黒天の小槌(こづち)を持つ大黒子です。